Japanese memo of "Watch Dogs"

概要

  • Watch Dogs の PS4 版をプレイした際のメモです.

ゲームデザイン

  • シカゴの街が ctOS の管理下にあるサイバー都市になっている.
  • コンピュータを使ったハッキング(正確にはクラッキングだけど, ゲームに合わせてここではハッキングと呼ぶ)によっていろんなもの(信号など)を制御できるようになっている.
  • メインミッションがあり, それに従うと自然と区域を次々と制圧するようになっている.
  • 区域を制圧するにはまずは ctOS コントロールセンターに潜入して, ハッキングをする.
  • 次に区域内になる複数の ctOS タワーも制圧することで, その地域のショップやサブクエストなどがマップに明示的に可視化されるようになる.
  • ゲームのアクションは主に ハッキング・ステルス・戦闘・カーアクション.
  • ハッキングというのは「ファンタジーのゲームでの魔法」に相当する.
  • ハッキングと他のアクション組み合わせることで, 行動の幅が増えてその場にあった適切な行動を選ぼうとするので単調さが緩和される.
ステルス + ハッキング
  • カメラのハッキングを使った敵のマーキング
    • ステルス潜入があるゲームではよく遠くから双眼鏡などで敵を見つけて敵をマーキングする仕組みだと思う. Watch Dogs では新しく(?)監視カメラや敵が持っているスマートフォンのカメラを経由して敵をマーキングできるようになっている. また監視カメラ同士がお互いに見える範囲にある場合, 他のカメラの視点に移れるようになっている. この方法だと, 敵に見つからずに非常に広範囲の敵を効率よくマーキングすることができる.
  • 停電を起こして周囲を暗闇にして逃げやすくする.
  • 電子機器の音を鳴らして, 敵の注意を引く
  • 警察から追いかけられている際に, 見つからないようにジャミングをする.
戦闘 + ハッキング
  • 回路に負荷をかけて爆破させて, その近くにいる敵を倒す.
  • 電撃を発生させたり, 銃を発射するトラップを使って敵を倒す.
  • 敵のイヤホンから変な音を出してひるませる.
  • 敵の増援の機能を妨害して, 敵の増援を防ぐ.
カーアクション + ハッキング
  • 信号の通過後に青信号にして, 敵の車に事故を誘発する
  • シャッターの通過後に閉めて, 敵の車が追ってこれないようにする.
  • 橋の通過後に可動橋を上方向に開いて, 敵の車が追ってこれないようにする.
  • 車止めやスパイクを有効にして, 敵の車が追ってこれないようにする.
  • 道路に埋め込まれているスチームパイプを爆発させて, 敵の車を破壊する.
その他
  • モブキャラの個人情報
    • 街を歩いているモブキャラの個人情報(名前, 年収, 犯罪歴など)を見ることができる.
    • モブキャラに少しでも個性を与えようとするアプローチは面白いと思った.
  • オープンフィールドで迷わないためのナビゲーション
    • 2D マップでメインクエストで次に行くところが常にマーキングされている.
    • また行きたい場所を 2D マップ上で手動でマーキングすると, そこまでの移動経路が 2D マップと 3D で表示される.
    • 特にカーチェィスのときには 2D マップを見ている余裕がないことがあるので, 3D の道路に直接矢印が書いてあるのでわかりやすい.
  • スキル制になっている. ここは FarCry3Infamous : Second Son と似ている.
  • 中盤で出てくる t-bone という下のキャラクターが渋くてカッコイイです.

グラフィックス

  • SSAO
  • 環境キューブマップ (水たまり, 建物の窓)
  • Realtime Local Reflection (川のみ?)
  • 間接光には何かボリュームテクスチャを使っているかも. ある橋の下で妙な形のライトリークがあった.
    • でも, カラーブリーディングとかはほとんど目立たない感じ.